今回は、AutoCAD(オートキャド)を使いこなす為に必要な技術的レベルについて考えてみたいと思います。

簡単に言えば「出来ます」と堂々と言えるのは、どの程度出来てからなのか?という話です。これは結構気になる方もいるのではないでしょうか。

私は今まで仕事柄、様々なタイプの人と仕事をしてきました。基本的に仕事は人対人ですから、仕事をしていれば当然そのような関わり合いが発生する訳です。

そして、その経験の中で様々な人の「出来ます」に遭遇してきました。そこには本当に色々なレベルの「出来ます」があります。ちょっとびっくりしてしまうくらいに。

これは余談ですが、私の本職というか専門は建築系です。昔は単純にAutoCAD(オートキャド)を使った作図のみでしたが、今はもう少し踏み込んだ使い方をしています。

今回の話には、あまり関係ないかもしれませんね…。

■意外に少ない「出来る人」

まず結論から言わせて頂くと、今まで私自身が見た中で「この人は出来るなあ」とか「高いスキルを持っているな」とか思わせる人は、意外に少なかったです。

というか、本当に数えるくらいしかいませんでした。

これは私のスキルが飛び抜けて高く、廻りのレベルが低く見えてしまうのとは違います。もしそうだったら嬉しいかも知れませんが、残念ながらそうではありません。

単に私が仕事のパートナーに恵まれなかっただけという可能性もありますが、そんな単純な話ではないとも思っています。

これは一体なぜ?という疑問を、私の体験を踏まえて少し考えてみたいと思います。

■経験者という罠

仕事が忙しくなり人手が欲しくなってくると、「AutoCAD経験者」という条件で求人を出します。これが今までで一番良くあるパターンです。

そして、応募してきた人たちから「出来そうな人」を見抜いて採用するんですね。出来そうな人…とても漠然としていて心配になってきますが。

「出来そうな人を採用する」という適当さでいいのか?と思う方もいらっしゃるでしょう。まさにおっしゃるとおりです、はい。こんなやり方ではなかなかウマイこと行きません。

なにしろスタートが漠然としています。ですから、やはりというべきか、うまくいかない割合が結構高かったですね。これは自業自得と言うべきでしょう。

特に、単純な操作や作業スピードが問題になることが多いんです。作図が雑だったり、作図完了までに「何で?」と言いたくなるくらい時間がかかったり。

思わず「お願いしますよ」と言いたくなるような、根本的な問題がしょっちゅう浮上する訳です。とてもではありませんが、AutoCAD(オートキャド)経験者と呼べるレベルに達していないのです。

ただ単に私の見る目が良くない、という事実はあるかも知れませんが、それだけではないと思っています。
では、こうした行き違いはどうして起こってしまうのでしょうか。

私が今までの経験で感じたのは、この「経験者」や「出来ます」という表現にかなり曖昧な部分がある、ということです。

どこまで出来て「出来ます」なのかが、人によって全然違うのでしょう。基本的に雇う側が多くを求め、実際に作業をする側が自分の実力を過大評価しているというパターンが多いです。

仕事をする上で「曖昧」というのは、トラブルの種以外の何者でもありませんからね。物事を曖昧なままにしておくことから、仕事上でのトラブルは発生します。

これは今回お話ししている「出来る」のレベルだけではなく、仕事全般に言える話です。なので、ここでついでに覚えておくことをお勧めします。