今回は文字の位置合わせについて考えてみたいと思います。

「位置合わせ」というと少し(というかかなり)分かりにくくなってしまいますが、要するに文字を記入する際の基準となる点ということです。

オートキャド(AutoCAD)で文字の基準となる点を設定することにはどんな意味と効果があるのでしょうか。

また、文字の基準となる点をうまく使う為には、どんなことに気を付ければ良いのでしょうか。
今回はそのあたりについて考えてみたいと思います。

また細かい設定の話?と思うかも知れませんが、やはりどちらかと言えば細かい話と言えると思います。

ですが、オートキャド(AutoCAD)で文字を入力する上で、知っておいて損はない設定ですから、一度目を通してみてはいかがでしょうか。

■色々ある基準点

以前TEXT(文字記入)コマンドについてお話ししたと思いますが、まず最初にやるべき作業として「文字列の始点を指定する」というものがありました。

「文字列の始点」という新しい呼び方が出てきてしまい、思わず身構えてしまった方もいるかとは思いますが、実際にはそんなに難しい設定ではありません。

先程お話しした文字の位置合わせ、つまり文字の基準となる点というのは、TEXTコマンドで指定する文字列の始点と同じ点なんです。

ただ呼び方が違うだけ…なのですが、それが一番混乱してしまうんですよね。もう少し何とかならないのかと思うのですが、まあ仕方がありません。

また、今回お話ししている「文字列の始点」というのは、オブジェクトスナップの「挿入基点」と同じ意味を持っています。

同じ意味の点を「挿入基点」「文字列の始点」「基準点」などの違う名前で呼ばれると、混乱するのは我々作図者なんですけどね…。

あまり上手くない説明になってしまいましたが、文字の位置合わせ点=文字列の始点=オブジェクトスナップの挿入基点、という事になる訳です。

ちょっと面倒な気がするかも知れませんが、文字の基準となる点は結局のところひとつしかないということです。

そう考えるとそれほど難しいことはないと思います。オートキャド(AutoCAD)側でもそうした配慮をして欲しいところですが…。

ちなみに、これから色々と文字について説明していく際には、違う呼び方を併用すると混乱するので、全て「文字の基準点」という表現に統一していこうと思います。

これは個人的な感想ですが、どうも「文字の位置合わせ」ってあまりピンと来ないんですよね…。

■初期設定ではどこか

まずは特に設定をしない場合、つまり初期設定について考えてみましょう。

オートキャド(AutoCAD)の初期設定では、文字の基準点は「左寄せ」に設定されています。これはワープロなどと同じで、文字列の左下が基準点ということです。

文字の基準点は、どんなに文字を記入していっても変わることがありません。だからこそ基準点なんです。

で、基準点が左下で固定ということは、文字を記入していくと右側に文字が追加されていくということです。なんとなくイメージできるでしょうか。

実際に自分の手で文字を書く時も、一文字ずつ書きながら右側に文字をどんどん追加していくはずです。基準点が左下というのは、その感覚に一番近い基準点ということになるでしょう。

オートキャド(AutoCAD)もそのあたりの事は分かっていて、やはり一番直感的な基準点を初期設定にしている訳ですね。

オートキャド(AutoCAD)における「文字の基準点」については、これで何となくイメージ出来たでしょうか。

次回は「左寄せ」以外の基準点についてお話ししていきます。