前回はオートキャド(AutoCAD)で文字の基準点を変更する場合について、どんな状況が考えられるかについてお話しをしました。

今回は引き続き、そのあたりの話について考えてみたいと思います。

■他のCADからデータを変換してきた場合

文字の基準点を変更しなければならない状況として考えられるのが、オートキャド(AutoCAD)以外のCADから図面データを変換してきた場合です。

DXF変換というのは基本的に、文字関連の微妙な設定が苦手なんです。

他のCADからオートキャド(AutoCAD)へとDXF変換した図面を開いてみると、文字の位置がずれていたり大きさが変わっていたりして、どうしても見映えが悪い状態になってしまうんですね。

それに加え、文字の位置あわせが全て「フィット」になっていたりする場合もあります。
位置あわせが「フィット」になっているような場合、最初の見映えはそれほど悪くありません。

両端のポイントを決めて文字列を配置するのがフィットの特徴ですから、DXF変換をしてもそれほど位置が変わらないのでしょう。

そういった意味では、オートキャド(AutoCAD)に変換した直後の状態はそれほど悪くないかも知れません。

ですが、その後が問題なんです。

DXF変換でオートキャド(AutoCAD)データにした図面を修正する場合、文字の位置あわせが「フィット」だと、どうしてもやりにくいんですよね…。

文字を編集すれば当然文字列の長さが変わる訳ですが、そうすると「フィット」はどんな設定かでお話ししたような状態になってしまいます。

もちろんフィットでの制御点(両端の点です)どちらかを移動させれば、文字が縦長になりすぎる状態を修正することが出来ます。

でも、文字を編集してさらにフィットの制御点を移動させるという一工程多い作業では、お世辞にも効率がよいとはとても言えない状況になってしまいます。

こうした状況はあまりピンと来ないかも知れませんが、文字編集の度にまた同じような作業をしなければならないというのは、実際にやってみると非常にイライラする作業なんです。

こうして考えてみると、やはりオートキャド(AutoCAD)における文字の位置あわせ「フィット」という設定は、あまり実用に適さないのではないかと思ってしまいます。

少なくとも私はフィットをほとんど使いませんし、正直なところあまり好きではありません。

また、私のまわりでオートキャド(AutoCAD)を使っている人を見ても、フィットを愛用している人を全く見かけません。

要するにフィットという設定は「あまり使えない」という結論になってしまいそうですが、それでもDXF変換したデータにはそうした状態になっている場合もあります。

その場合、フィットの設定を全て「左寄せ」などの設定に変更すれば問題は解決する訳ですが、どのような方法で変更をすれば良いのか。

次回はそのあたりの具体的な手順についてお話しをしたいと思います。

あまり「フィット」について文句ばかり言っていても、何の解決にもなりませんので、具体的な手法についてお話しを進めていきましょう。