二級建築士の製図試験を1ヶ月後に控えながら何の試験対策もしていなかった私は、資格スクールの担当者にその状況を正直に話しました。
「いやぁ、これから勉強なんです…」と。
この時私は、そのスクールの担当者から、思いもよらない方法でやる気を注入してもらうことになります。
■これから準備ですか?
私が試験1ヶ月前に「これから試験対策をする」という主旨の話をしたところ、スクールの担当者は半分笑いながらこう言いました。
「え?これから準備ですか(ここで半笑い)…あと1ヶ月しかありませんから非常に厳しいですねぇ」
「…」
ちょっと私は返す言葉が見つかりませんでした。
最初のコンタクトはあまり印象が良くありませんでしたが、それでも私はこのスクールに対してそれほど悪い印象を抱いてはいませんでした。
なぜなら、二級建築士という資格を取得したいと考えている私に対して、そのスクールは「サポートをしたい」というスタンスでいたからです。
もちろん相手はビジネスでそれをしている訳ですから、スクールでは私がお金を支払って正式に利用したいと思うようなサポートを色々と用意していました。
ですから、もし私が今回の製図試験に落ちてしまったら、独学での限界を感じてしまい来年はそのスクールに入学するかも知れません。
でも…。
私の試験対策が遅れていることに対して、どうして関係のない人からそのような指摘を笑いながらされなければならないのか。
それが例え資格試験のプロであるスクールの担当者であってもちょっとないですよね。
そんな言葉をもらって頭に来ない人はいないと思いますが、いかがでしょうか。
まあ私自身も今まで勉強を怠けてきたという後ろめたさがありましたので、そうした現実を指摘をされるのが辛かった訳ですが…。
■受け止め方によって変わる
結局その電話は「これから頑張る為にスクールを利用しましょう」という話ではなく、本当に様子を知る為のものでした。
受講料が高い分だけ、私のような「見込み客」へのフォローもしっかりとしているんだなと。妙に感心したことを覚えています。
ただし担当者の対応は、私の後ろめたさを差し引いて考えても、あまり感じの良いものではありませんでした。
直接は言いませんでしたが、私はその担当者の言葉に「(今年はもう無理なので)来年の受験には当スクールを宜しくお願いします」というような雰囲気を感じ取ったんですね。
確かに現状からの合格は厳しいかも知れません。
でも私は、逆にこれを発憤材料にすることが出来ました。
恐らく合格発表の後くらいにまた電話があるはずですから、その時担当者に「合格しましたけど何か用ですか?」と言いたいなと思ったんです。
もちろん喧嘩腰になる必要はないのですが、自分のやる気を最大限に出す為にはそれくらいの気持ちでいた方が良かったんですね。
その後1ヶ月間、私は仕事をこなしながら製図の勉強に没頭していきました。
製図試験は与えられた条件を満たした建物の図面を、オートキャド(AutoCAD)ではなく自分の手で描いていかなければなりません。
未完成図面=不合格ですから、何が何でも時間内に作図を終わらせなければならないという時間の勝負です。
時間制限は二級建築士の場合4時間30分ですが、最初に自分の手で作図した図面の完成には12時間かかってしまいました。
まあ絶望的な時間の差です。私もさすがにこの時ばかりはかなり打ちのめされました。
「もう無理かもしれない…」と。