前回までで、オートキャド(AutoCAD)で作図した図面の印刷結果を左右する色とレイヤーについて、大体説明が終わりました。

割と基本的な内容ですが、図面を作図する上で非常に重要な部分ですから、ぜひともしっかりと覚えておいて頂きたいと思います。

■オートキャド(AutoCAD)に慣れているほど…
こうした色やレイヤーの設定は、自分で決めることが出来る場合もありますが、基本的には恐らく会社が決めたルールに従って作図をすることになるはずです。

ですからどうしても、自分が便利だと思う設定と会社が用意している設定との間に、多少のギャップを感じることになってしまいます。

自分ではこうした方が便利だし分かりやすいと思うのに、会社で決められた設定は全然使いにくい、とか…。

このような思いを抱くのは、どちらかというとオートキャド(AutoCAD)の操作に熟練した人だと思います。

操作に熟練していて、オートキャド(AutoCAD)の設定にある程度のこだわりを持っている人ほど、勝手に決められる設定に抵抗を感じるんですね。

■例えやりにくくても…
自分が便利だと信じる設定と、会社が用意しているあまり便利に感じられない設定とがあったとして、では一体どちらを優先して考えれば良いのでしょうか。

これは結構悩んでしまう問題かも知れませんが、残念ながらやはり会社の用意した設定を使わざるを得ないでしょう。

個人の便利さを追求するのも大事なことなのですが、それ以上に皆が同じ設定を意識することの方を重要視するしかありません。

自分がいつも使っている設定の方が、絶対に便利だし分かりやすい。
そう思う人は結構いるのではないかと思います。少なくとも私はいつもそう思っていますから。

でも、やはり仕事ですから、自分の都合だけでは済まされない部分がたくさんあるんですよね…。

オートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図していくのは、基本的に自分一人だけが行う作業です。
でもだからと言って、まわりの人と歩調を合わせなくて良いという話では絶対にありません。

もしそれが決められたルールであるのなら、例え多少やりにくくても、ある程度は合わせる努力をしなくてはならないと私は思います。

■実際の例を見ると
これは余談ですが、とある会社のレイヤーなどの共通設定で、文字関係が全て青だったことがありました。

想像がつくのではないかと思いますが、黒い画面の中に青い文字が記入されているんです。これは非常に見にくくて大変でした。

また、8番を文字にしているところもありましたが、8番は暗めの灰色ですからこれまた見にくかったですね。
なぜこうした情けない設定を共通ルールにしてしまうのでしょうかね。

共通設定を決める状況を少し想像してみると…。

実際にオートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図したことがない人たちが何人か集まって、会社の方針として共通ルールを決めてしまったのではないかと。

実務をする側からするとたまったものではありませんが、恐らくそういった流れでルールが決められているのではないでしょうか。

実際にオートキャド(AutoCAD)を使って図面を作図している人ならば、文字の色を青になんて絶対にしませんから。

そうしたルールを改善する為に「こうしたい」などの案を出す機会は意外にあったりするんですが、それが大きな会社であるほど変えることが難しいです。

こればっかりは何とも仕方のないところなのかも知れませんね…。