AutoCAD(オートキャド)無料教室

オートキャド(AutoCAD)の基本操作について実務レベルで解説をします

「紙と縮尺」の記事一覧

図面枠は企業によって結構個性が出る

図面枠には色々ある

さて、前回は図面枠の持っている役割についてお話しをしました。 正式な図面には、必ず図面枠がついている訳ですが、この図面枠はそれぞれの会社によって様々な形があるんです。 今回は、少し話がそれてしまいますが、今まで見てきた図 […]
図面枠には企業名などを記載しておく必要がある

図面枠の役目とは

前回は、実際に印刷できる範囲ということで、マージンを含めてお話しをしました。 では、実際にAutoCAD(オートキャド)で図面を作図して印刷をする場合に、印刷可能範囲ギリギリにはどんなものが作図されるでしょうか。 練習用 […]
印刷範囲とマージン

印刷範囲とマージン

すこし前に、縮尺と紙のサイズによって印刷可能範囲が変わる、という話をしました。覚えているでしょうか。 ここで、印刷可能範囲について、ちょっと気をつけなければならない点がありますので、補足をしたいと思います。 まず印刷可能 […]
縮尺に影響される設定

縮尺に影響される設定

今まで何回かに分けてAutoCAD(オートキャド)の縮尺についてのお話しをしてきました。 色々な要素が絡んでいるので覚えるまでが大変ですが、AutoCAD(オートキャド)を使って作図をしていく上で、縮尺の設定は避けて通れ […]
図面範囲(LIMITS)

図面範囲(LIMITS)

前回はAutoCAD(オートキャド)の縮尺について、基本的な考え方をお話ししました。 大きな作図対象物を、決められたサイズの紙に収める為に縮小する。しつこいようですが、この考え方は非常に大事ですからきっちりと覚えておきま […]
AutoCADは原寸で作図してして印刷する際に縮小する

縮尺の考え方-2

前回はAutoCAD(オートキャド)による図面の縮尺設定についてお話しをしました。 その中で「紙サイズよりも大きな対象物を作図する為に縮小する」という部分があったかと思います。縮尺の考え方は、ここに集約されていますので、 […]
図面の縮尺と用紙サイズの関係

縮尺の考え方-1

AutoCAD(オートキャド)で図面を作図し始めるにあたって、線を引くよりも先にやっておかなければならないことがあります。 作図前の設定は大体終わりました、というようなお話しをしてきましたが、いざ作図を開始すると、すぐ設 […]
作図しながら覚える

作図しながら覚える

AutoCAD(オートキャド)を起動して、これから実際に図面を作図する訳ですが、今回はその手順について考えてみたいと思います。 AutoCAD(オートキャド)の練習方法は人それぞれあるかとは思いますが、実際に作図をしなが […]
ある程度準備が出来たらもう実際に使ってみるしかない

準備が出来たら

さて。 今まで色々とAutoCAD(オートキャド)の設定についてお話しして来た訳ですが、そろそろ作図する前の初期設定については終わりに近づいてきました。 AutoCAD(オートキャド)の設定に関する知識が少しずつ高まって […]
用紙の質感によっていくつかの種類がある

紙の種類

前回は紙のサイズだけで話が終わってしまいましたので、今回は紙の種類についてお話ししようと思います。 そんなにたくさんの種類を使う訳ではありませんから、一応知識として覚えておきましょう。 ■普通紙 普通の紙です。…終了。な […]