前回はオートキャド(AutoCAD)で文字を記入する為に必要な「文字スタイル管理」コマンド内の項目として、フォントについてお話しをしました。

フォント=字体ということですから、この設定は図面の見映えを左右する重要な設定と言えるでしょう。
今回はその続きということで、「フォントスタイル」の概要についてお話をしたいと思います。

■TTFを選択した場合
この「フォントスタイル」という設定は、前回お話しした「フォント」で何を選択したかによって役割が大きく違ってきます。

もう少し詳しく言うと、TTF(トゥルータイプフォント)を選択した場合と、SHXフォントを選択した場合とで、大きな違いが出ます。

例えばフォント名をTTFである「MS P明朝」にした場合、フォントスタイルは以下のような状態になります。

TTFの場合

このように、フォントスタイルは「標準」しか選択できない状態になってしまいます。

ワープロなどでは「斜体」や「強調」などのオプションが選択できたり摺る訳ですが、オートキャド(AutoCAD)ではフォント名によってそうした設定が出来たり出来なかったりします。

というか、出来ないと考えておいた方が良いでしょう。

ただ、ここではそうした設定が出来ないというだけで、ワープロにはない設定を使って色々な設定が出来ます。

なので、自由度という点からすればオートキャド(AutoCAD)の方が高いのではないかと思いますが、それはもう少し後でお話しをするつもりでいます。

■SHXフォントを選択した場合
TTFを選択した場合、「フォントスタイル」の選択肢はほとんどなくなってしまいましたが、ではSHXフォントを選択した場合はどうでしょうか。

SHXフォントの場合

見て頂ければ分かると思いますが、選択肢がグレーになってしまい、何も選択できない状態になっています。

要するに、SHXフォントを選択した場合、「フォントスタイル」の設定が出来ないという訳ではなくて、設定自体が必要ないということになるのでしょう。

項目がグレーになるのはそうした意味がある訳です。

ただ、もう少し後でお話しする設定によって、この「フォントスタイル」という項目は少し違う使い方をされることになります。

というか、SHXフォントの場合はそちらの使い方がメインになってきます。

オートキャド(AutoCAD)の設定が面倒だと思われるのは、こうした部分にある訳ですが、これはもう仕方がないと思って覚えてしまいましょう。

具体的な方法については、その設定についてお話しする際に改めて詳しく解説をしますので、今回はここまでにしておきましょう。