前回はオートキャド(AutoCAD)の文字設定として「ビッグフォントを使用」という項目についてお話しをしました。

一般的なCADフォントを使用するのであれば、この「ビッグフォントを使用」は必ず押さえておかなければならない設定です。

これを設定しないと、図面中に記入した日本語が全て「???」になってしまいます。

ちなみに、他のCADからデータを変換してきた際に、時々日本語の文字が「???」になっている場合がありますが、これはビッグフォントが設定されていない為です。

既に入力してある文字も、きちんと設定を行うと表示されるようになります。

今回はその話の続きとして、「ビッグフォントを使用」の項目にチェックを入れた次のステップにつてお話しをします。

■変化する項目
以前お話ししてきた文字の設定として「フォント名」と「フォントスタイル」という項目がありました。

でも、前回お話しした「ビッグフォントを使用」にチェックを入れると、この項目名がそれぞれ「SHXフォント」と「ビッグフォント」に変わります。

チェックを入れる前

チェックを入れた後

上がチェックを入れる前、下がチェックを入れた後です。文字が小さいですが、違いが分かるでしょうか。
「フォント名」に関しては項目名が「SHXフォント」に変わっても、あまり内容に変化はありません。

「ビッグフォントを使用」にチェックを入れていると、項目名が「SHXフォント」に変わり、単純にTTFが選択できなくなるだけです。

しかし一方で、「フォントスタイル」が「ビッグフォント」に変わった部分は、これからしっかりと設定してあげる必要があります。

今回お話しするのは、その「ビッグフォント」の設定についてです。

■ビッグフォント
この項目では、ビッグフォントの仕様を設定します。

項目名の下にあるウィンドウをクリックしてみると、選択可能なフォント名が一覧表示されます。以下のような感じです。

ビッグフォント一覧

ここでは「bigfont.shx」か「extfont.shx」あるいは「extfont2.shx」を選択することをお勧めします。

一番お勧めのフォントは「extfont2.shx」ですが、古いバージョンのオートキャド(AutoCAD)にはこのフォントがありません。

もし選択できない場合には、その他のフォントでもOKです。
これらのフォントは見た目も若干違いますが、一番の違いは表示できる文字の数が違うことです。

一番少ないのは「bigfont.shx」で、これは情けないことに表示できない漢字があります。もう少し具体的に言うと、第一水準の漢字しか表示できないフォントということになります。

とは言っても、日常使う漢字のほとんどが第一水準ですから、これで困ることはそれほど多くありません。

私の場合は建築系の図面を作図していますが、通常建築で使用する以下の文字が「?」になってしまい表示されません。

框(かまち):玄関と廊下などの段差部分
花崗岩(かこうがん)の崗:石の種類を表す

他にもいくつかありますが、必ず表示されない文字があるというのは作図上困ることです。
というか、もし図面上で「?」になっていたりすると、見る側の印象は非常に悪いです。

わざわざ図面上に矢印で引出線を記入しておいて、内容が「?」ですから…「何なの?」と思われること間違いなしですよね。

なので、「bigfont.shx」はあまり強力にお勧めできるフォントではありません。
文字の形は読みやすくて良いという特徴もあるのですが…やはりそれでも「?」はいただけません。