今回はスケールについてお話しします。

スケールなんて言うと何となく聞こえは良いですけど、要するに定規です。物差しと呼ぶ人もいますね。これはちょっと昔っぽい表現ですが。

手描きならともかくとして、AutoCAD(オートキャド)で作図をするのに、どうしてスケールが必要なのでしょうか。このあたりを少し考えてみましょう。

AutoCAD(オートキャド)を使って仕事といっても、その種類は多岐にわたります。建築専門の図面だったり機械だったり設備だったり土木だったり、その他色々あります。

そして、種類以外にもどういった段階の図面なのか、という区分も出てくる訳です。設計の段階なのか、施工の段階なのか、もしくは製品を製作する為の図面なのか。

細かく分類していくとキリがないのでこのあたりにしておきますが、AutoCAD(オートキャド)での仕事、と一口に言っても本当にたくさんの業種があるんですね。

ただ、どんな業種でも、結局その1枚で完結するような図面というのは存在しません

建物を造るにしても、それこそ何百枚単位の図面が集まって、ようやくひとつの建物が出来上がるんです。

もしあなたがどんな業種であれ、AutoCAD(オートキャド)で図面を作図することになったら…。そうしたら、必ず他の人が描いた図面を参考にすることになるハズです。

長くなってしまいましたが、要するにこれを言いたかったんです。

参考にする図面のデータをもらえる場合もありますし、読みづらいFAXである場合もあります。最近はデータをもらえる確率が高いですが、もちろんダメな場合も多いです。

データをもらえない場合で、図面に寸法線が入っていない部分は、やはりスケールで寸法を測るしかないんですね。そういうときにはスケールが結局は必要になってくる訳です。

■トレースの場合

もしあなたがこれからAutoCAD(オートキャド)を使って仕事をすることになったら、最初にやる仕事が「トレース」である可能性が高いです。

トレースとは、紙ベースで出来ている図面をAutoCAD(オートキャド)で写す仕事のことを指します。CAD化する、というような表現です。

AutoCAD(オートキャド)の操作が出来れば、それ以外の専門知識はとりあえず必要ありません。そう言う意味で、トレースをする方は多いかも知れませんね。

私も最初の頃はAutoCAD(オートキャド)を使ったトレースでお金を稼ぎつつ、作図スキルをアップさせていました。懐かしいです。

トレースをするにあたっては、元の図面でどの程度の寸法なのかを知る為に、どうしてもスケールが必要になってきます。

という訳で、スケールは目的&長さ別に、何種類か持っておくことをオススメします。

30cm~50cm程度の大きなスケールがひとつ、手軽に使える10cm~15cmのスケールがひとつ、そして色々な縮尺の目盛が付いた、断面が三角形になっている三角スケール。

少なくとも上記のように、3種類はスケールを持っておくと便利ですよ。