なかなか前に進んでいきませんが、ひとまずメートル系とインチ系のお話まですることが出来ました。まだ先は結構ありますが、ここで一息入れましょう。

まだまだいける!どんどん進みたい!という方はそのまま次に進んで頂きたいと思います。

■他人の失敗は密の味?

前回はメートル系とインチ系の違いについてお話ししましたので、今回はそれにまつわる私の失敗談をお話ししようかと思います。

他人の失敗談なんて聞いてもしょうがないのでは?と、そう思うかも知れませんが、これが意外にそうでもないんです。少なくとも私はそう思っています。

これはあくまでも私の考えなのですが、「経験」と呼ばれるものは、もちろんうまくいった経験もありますが、うまくいかなかった、失敗した経験のほうがより強く印象に残ります。

何か身に覚えのあることがあるのではないでしょうか。

そうすると、次回同じ事をやろうとする際に「そういえば前はこうやったら恥をかいたな…」という記憶が助けになる訳です。

そういう失敗を繰り返すうちに、ひどい失敗をあまりしなくなっていきます。
これを「経験」と呼ぶのだと、少なくとも私はそう思っています。

ですから、人の失敗談を聞いて「バカだな」で終わらせるのではなく、「こういう失敗もあるのか」と感じ、それを自分の経験にしていければ良いのではないでしょうか。

他人の失敗を自分の経験にする訳です。これは仕事をする上で、進んでやって頂きたいと思っている方法です。私も積極的にやっています。

毎回失敗したり恥をかいたりしてたら、その度にヘコみますよね?

長く仕事をしていく上で、あまりにもヘコむのは精神的に良くないです。やってられないと思ってしまうと、なかなか前向きな思考は出てきませんから。

なるべく平常心で、長い期間きっちりと経験を積む。そうやっていくうちに、積んだ経験の分だけ技術は確実に上がっていきます。

仕事は結局、最後までやり遂げた人が勝ちですから。途中でやめてしまった人は、どんなに優秀でも評価は高くありません。

…と、なんだか難しい話になってしまいました。もちろんおもしろい話を私が書けるはずもないのですが、これではあまりにも真面目すぎますね。

こんな事をお話しした後に、私の失敗についてお話ししていくのは微妙に気が引けますが…。

■多人数で仕事をすると…

何年か前の話ですが、以前私が担当した大規模な現場(私は建築系なんです)で、8人ぐらいのチームで作図をした事がありました。

今までの経験上、図面屋さんが8人というのは結構多いです。

どの業界もそうなのかも知れませんが、建築の図面屋さんはそれぞれの人がそれぞれ「自分流のスタイル」というものを強く持っていることが多いんです。

要は個性が強い人が多いんですね。それは多分、私のまわりだけではないと思います。個性が強い人が集まると生み出されるパワーは大きいですが、疲れることも多いです。

「その他大勢」的に個性のない私としては、そのパワーがうらやましかったりしますが、それは無い物ねだりかも知れませんね。

それはさておき、これだけの人数が集まった訳ですから、図面の見映えは出来るだけ合わせたいと私は思いました。

最低限合わせなければならないと思ったのは、レイヤー・色・線種・ハッチングパターン・図面ファイル名の付け方・文字の大きさ・寸法スタイル…とまあ色々あった訳です。

最低限といいながら、かなりの項目がありますね。共通ルールを決めるのは、結構大変なんです。

全員バラバラではやりにくいので、決めるべき項目をひとつずつ打ち合わせて決めて、それからようやく作図をスタートさせました。とりあえずはオーソドックスなやり方です。

でも、しばらくして集まってきた図面を見て、私は目が点になりました。それは何故かというと…

と、話がまだ続きそうですので、これ以降は次回にお話ししたいと思います。引っ張る程の話ではないのですが、文書が長すぎると読みにくいですからね。