前回はマウスの追加ボタンについてお話をしました。使い方を間違えなければ、非常に重宝する機能ではないかと思いますでの、ぜひとも試してみて頂ければと思います。

そして、今回はもう少しマウスについてお話を続けます。

AutoCAD(オートキャド)で図面を作図する場合、マウスは鉛筆の役目を果たすことになります。

鉛筆には芯の堅さなどの細かい区分があって、使う人の要望にそった商品が販売されていますが、それはマウスでも同じなんですね。

出来るだけ自分の要望にあったマウスを見つけることは、作図効率を高める為に必要なことではないでしょうか。

■光学式は必要か

あえて説明するまでもないかも知れませんが…。マウスの移動量や移動速度を、従来のようにボールを回転させることによってではなく、光学的に読みとるマウスのことです。

「光学的についての詳しい説明をしてくれ」と言わないでくださいね。そこまで詳しい必要はないと思っているので、調べていませんから…。

これは今やマウスのスタンダードになっています。今はボール式のマウスを探す方が難しいかも知れません。
メリットはメンテナンスが楽なこと。これにつきます。光学式のマウスはほとんど手入れがいらないです。

ボール式だと、使っていく過程でどうしてもゴミがたまっていきますから、定期的に掃除をする必要があるんですよね。これが結構面倒なんです。

それに、いくら掃除をしても取れないゴミが少しずつたまっていって、最終的にはカーソルの動きがガクガクしてきます。時々カーソルがワープするようになったり。

そうすると、カーソルを思った場所に移動させることが非常に難しくなってきます。どういう訳か、移動させたい場所にだけ届かないような気がしてきます。ありがちな話ですね。

そうなってしまうと、もうそのマウスはスクラップ確定です。動きそうでうまく動かないマウスを無理して使い続けるのは、時間の無駄ですから絶対にやめましょう。

光学式マウスだと故障が比較的少なくてすむので、もし新しくマウスを買い替える機会があったら、ぜひ光学式を選ぶようにしてくださいね。目先の安さに負けないようにしましょう。

■コードレスマウス

なかなか主流になりませんが、最近徐々に増えてきましたコードレスマウス。そのままですが、コードがないマウスのことを指します。

動きを制限するコードがないというのは、やっぱりどう考えてもイイですよね。開放感が違います。コードレスのメリットはこの点に尽きます。

でも、私が今使っているマウスはコードレスではありません。今のところコードレスに変えるつもりもありません。

その理由は、大きさと重さです。移動量などの情報を受信機に送らなければならない為、コードレスマウスは内部に電源が必要になります。

これが重たくって大きいんです。重たいのはともかく、大きすぎるマウスでは作業に支障が出てしまうので、ダメだと思います。

今のところ、コードのない開放感とマウスの重たさはセットになっています。どちらを優先して考えるかは人それぞれで違いますが、便利と不便がセットにされてもなぁ…。

手が大きくて力の強い方には実用的かも知れませんし、女性の方にはあまりお勧めできないかも知れません。

どうせ一長一短ならば、わざわざ値段的に高めのコードレスを買う必要もないかなと。私はそう思ってしまいます。

マウスに関してはこんな感じです。

様々な機能がついたマウスが販売されている中で、自分に合ったマウスを選ぶのはかなり大変かも知れません。値段的な制約もありますし。

でも、やはりずっと使うツールですから、多少高くても自分に合ったものを使って頂きたいと思います。
以前から何回かお話ししてきましたが、プロなんですから道具にはこだわっていきましょう。