さて…。

AutoCAD(オートキャド)を覚える前に整えておきたい知識や構えなどについて、今までずっとお話をしてきました。ちょっと長かったかも知れませんね。

具体的な内容がないまま「概要」や「考え方」について長々とお話しすることは、技術屋さんとしてはあまりしたくありませんでした。

でも、技術的な話だけでは、仕事を続けていく上で不十分なんです。もちろん操作などの技術的な話も重要ではありますが、その技術を生かして仕事を続けていくのは自分自身です。

つまり、自分自身の考え方が全ての技術の土台となる、ということです。ですから、自分自身の考え方をきちんと整理することは、絶対に無駄になんかなりません。

そう思いませんか?

■きちんとした考えを身につける

もちろん、そうした「考え方」というのは、勉強をするだけではなかなか身に付かないものです。「理解」と「納得」は似ているようで、全く違うんですね。

技術的な知識は、勉強をすれば必ず蓄積されていきます。勉強した内容を「理解」して自分の知識に加えていく、というのが基本的なパターンですね。

一方、考え方というのはなかなかそうはいきません。文章を読んで「理解」出来ても、自分自身が「納得」出来ていないことは実践できません。

仕事で失敗したりしながら様々な経験をして、その中からはじめて自分の仕事に対しての考え方が出来上がっていくのではないでしょうか。文章を読んで理解したことに比べ、自分で経験したことは強く心に残ります。

こうした感覚は、私自身の実体験で強く感じたことでもあります。

「それならば、わざわざここで書いても仕方がないのでは?」という声が聞こえてきそうですが、文章を読むことだけでも決して無駄にはならないはずです。

私自身が経験してきたことを、少しでも読んで頂いている方の役に立ててもらえればという思いから、やはりお話しすることにします。

■いつまで勉強するのか

今このサイトを読んでいる方は、恐らく「これからAutoCAD(オートキャド)を覚えて仕事に生かしたい」と考えていることと思います。

その勉強の為に色々調べ、途中でこのサイトに寄ったという感じでしょうか。
AutoCAD(オートキャド)を覚える為の手段は一つではなく、色々あると思います。

一番オーソドックスな方法は、AutoCAD(オートキャド)について解説されている本を読むことです。

また、スクールに通うという方法もあります。解説本を読むだけよりも、スクールに通う方が効率は良いかも知れませんね。

本やスクールなどを利用して、徐々に自分の知識が増えていくことになります。繰り返しになりますが、よほどのことがない限り知識が減るということはありません。

もちろん知識だけでは不足ですので、実際に操作をすることによって経験も積んでいくことでしょう。こちらも知識と同じ位に大事な部分です。

でも、ちょっと待ってください。

これらの、知識を得る → 実践 → 失敗あるいは成功、のサイクルをいつまで続ければ良いのかについては考えたことがあるでしょうか。

何故こんな事を言うのかというと、ある程度AutoCAD(オートキャド)を覚えてしまうと、それ以上はなかなか勉強を続けられなくなってしまうからです。

非常に熱心に勉強をしてきた人でも、ある程度覚えると大抵はそうした状態になってしまいます。

毎日熱心に勉強を続けなくても仕事をする上で問題にならない、というのが中級者ですから、それ自体が悪い訳ではないのですが…少々もったいない気がします。

中級者のレベルで勉強をやめてしまったのでは、他の人との差があまりない状態です。もちろんそれでも構わないのですが、やはりやるからにはスペシャリストを目指したいと思いませんか?

少なくとも私はスペシャリストになりたいです。他の人から見れば私の作業は「早い」と言われますが、私はもっともっと早さと正確さを身につけたいのです。

他の人よりも高いレベルを目指すのであれば、同じレベルになった段階で満足してはいけません。ある程度成長した後も勉強を続けることが大事なんですね。